銀行員の経験をもとに債務(借金)・相続・離婚・不動産などを重点取扱い
まずは法律相談から
●債務の相談は無料です
●土日も相談できます
●相談料は1時間まで5000円です
●法テラスの無料相談もお取扱い
事件としてお引き受けしたら
●債務整理などは郵便代程度のお預かりで取立てがストップ
●弁護士費用長期分割払いも承ります
佐々木法律事務所
〒350-0061 埼玉県川越市喜多町2-6 喜多町ビル4F
佐々木法律事務所 弁護士 佐々木 修
(埼玉弁護士会川越支部所属)
(川越市役所もより札の辻交差点そば) 049-225-6181
弁護士の佐々木 修です。
私の経歴はつぎのとおりです。
昭和54年 東京大学法学部を卒業し都市銀行に就職
以後支店の預金係・融資係や本部各部門を経験
平成7年 銀行の法務担当在籍時に司法試験合格
平成8年 銀行退職 司法研修所入所
平成10年 埼玉弁護士会登録
平成24年 埼玉弁護士会 副会長
平成28年 埼玉弁護士会 川越支部 支部長
17年間の会社員・組織人としての経験を大切にし、法律問題にとどまらない広く目の行き届いたご提案を心がけています。
また専門雑誌に寄稿するなど金融関連法務にも関心を持ち続けています。金融関連事件はおまかせください。
「弁護士に頼んだからもうだいじょうぶ」ではなく、ご依頼のときからいかに問題を共有しつづけるか、が結果に結びつきます。いいかえれば、ご依頼されたときから共同作業が始まります。事件をとりまく状況は刻々変わります。会社員の基本は「ホウ・レン・ソウ」。報告、連絡そして相談ですね。事件処理にあたっては、連絡をかかさず、その時点での最善の対応を協議するよう心掛けています。
これからも信頼とコミュニケーションを大切にします。
債務整理(借金問題)
任意整理(過払い)・自己破産・個人再生・会社破産などをお取扱いします。ご相談当日の即日受任(取立停止)ができるよう、弁護士みずからが状況をおうかがいし、豊富な事例をもとに安心できる手続きを提案します。
離婚問題
離婚・財産分与・親権者変更・養育費増減額・婚姻費用分担請求などをお取扱いします。
相続問題
遺言書作成・遺産分割協議・遺産分割調停・限定承認・相続放棄などをお取扱いします。相続税発生案件や多額の負債や保証がある場合は税理士等外部専門家と連携し、最善の解決を目指します。
その他家事事件
財産処分の必要があるのに所有者が行方不明(不在者財産管理・失踪宣告)や認知障碍(後見等申立)になっている、など離婚・相続以外の家族にまつわる事件をお取扱いします。
不動産事件
不動産の登記移転、抵当権登記の設定・解除、アパート借り主とのトラブルなど不動産全般にまつわる事件をお取扱いします。
貸金・代金・損害賠償請求事件
貸した借りないから争いになっている、販売商品に理由のないクレームをつけて代金を払ってくれない、など金銭にまつわるトラブルはさまざまです。話し合いから断固たる措置まで最善の方法を考えます。
そのほか、交通事故・建築紛争・騒音被害・名誉毀損など損害賠償全般につきお取扱いします。
先物等取引被害事件
確実有利な利殖と称してご高齢者を商品先物取引、外貨証拠金取引にまきこんだり、詐欺まがいの各種商法による被害が後をたちません。この種商法の仕組み・状況をただちに把握し、交渉・訴訟によるスピーディーな被害回復を目指します。
その他民事事件
不当要求などの民事介入暴力事件、民事刑事での犯罪被害者としての権利行使など犯罪被害者支援事件を取り扱います。
また、会社法にかかる手続・訴訟や解雇事件・残業代事件もお取扱します。
刑事事件
逮捕後の面会、被害者との示談交渉、保釈など身柄釈放要請、公判活動など刑事弁護事件を取り扱います。